2015-16年度にロータリー青少年交換学生としてメキシコから来日し、現在は約300万人のチャンネル登録者数を誇るYouTubeチャンネル「Yamil 4K」を運営し、世界に日本のカルチャーを配信しているヤミルナシフさんにお話を聞きました。
日本のポップカルチャーを世界に発信する

Rotary Family Voice は、社会で輝いているRotary学友達の活躍をVOICE(声)としてお届けします。
2015-16年度にロータリー青少年交換学生としてメキシコから来日し、現在は約300万人のチャンネル登録者数を誇るYouTubeチャンネル「Yamil 4K」を運営し、世界に日本のカルチャーを配信しているヤミルナシフさんにお話を聞きました。
2013-14年度にロータリー財団奨学生として、英国London School of Economics(LSE)に派遣され、現在は、WFP(国連世界食糧計画)でプログラム・ポリシー担当官として勤務し …
2020-21年度にロータリー財団奨学生として、英国ロンドン大学教育研究所(IOE, UCL)に派遣され、現在は、JICA(独立行政法人国際協力機構)ケニア事務所で勤務している鷹觜 悠史さんにお話を伺 …
2014-15年度RYLA(Rotary Youth Leadership Awards)に参加し、現在は、マインドフルネスコーチとして活躍されている川井千佳さんにお話を聞きました。お仕事の内容から、 …
2018-19年度にロータリー財団奨学生として、ハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)に派遣され、現在は、WHO(世界保健機構)などに勤務する武見 綾子さんにお話を伺いました。
2006-08年度にロータリー米山記念奨学金プログラムに奨学生として参加し、現在は、母国のラオスで株式会社マージオンを設立し、社会起業家として活躍しているヌイ ワンマニ チャンニャケムさんにお話を聞きました。
2022年05月21日(土)に開催された国際ロータリー第2750地区ロータリーファミリーホームカミングデーにて、元米山奨学生で京都精華大学 前学長のウスビ・サコさんに基調講演をいただきました。ロータリーファミリーホームカミングデーは、ロータリーの様々なプログラムを修了した学友同士がプログラムの枠や年代を超えて、互いに交流を深め、共に学び合い再び繋がる機会です。
2017-18年度にロータリー財団奨学生として、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(London School of Economics and Political Science)に派遣され、現在は、外資系メーカーに勤務しながら、東京アフリカコレクションを主催しファッションイニシアティブとしての活動に取り組んでいる菅生 零王さんにお話を伺いました。
2020-21年度にロータリー財団奨学生として、英国サセックス大学(University of Sussex)に派遣され、現在は、UNICEFパプアニューギニアでEducation officerとして活動している松川聡さんにお話を伺いました。
2001-02年度にロータリー青少年交換プログラムでハンガリー共和国に派遣、2007-08年度にRYLA(Rotary Youth Leadership Awards)に参加され、2014-15年度には国際ロータリー第2750地区で東京あけぼのロータリークラブを立ち上げ。現在は、株式会社ワイオーエイアフリカ代表取締役として、アフリカまたはアジアなどの新興国の市場に進出する日本企業のサポートをされている近藤修一さんにお話を伺いました。